87miles.net

【裁断機スキャナ不要】増える一方の取扱説明書はGoogleDriveで管理する

目次

取扱説明書の管理はどうしていますか?

製品を購入したときに付属している取扱説明書。みなさん取扱説明書の管理はどうしていますか?
最近では取扱い説明書の付属していない製品もあるようですが、まだまだ少数ですよね。
個人的には説明書を見ないと使えないのはユーザにやさしくないと思っていますが、それはさておき、あると邪魔だし、捨ててしまうとイザというときに困ります。
ですので、我が家では基本的には取扱説明書は捨てずに保証書と一緒に保存しています。

スポンサーリンク

ads

取扱説明書は一か所で管理

ただ、箱も何もかも残しておく、というのは収納の問題もありますし、現実的ではありません。不要な箱は処分し、説明書はすべて一つのバインダーに閉じて保存しています。
この時点で取扱説明書が必要なときは、まぁそれを引っ張り出してくれば良いわけですが、それが結構面倒ですし、製品によって説明書を使用する頻度も変わってきます。
その度にファイルごと引っ張り出して来て、探すのもスマートではないので、何か別の手を考えましょう。

GoogleDriveを使用する

そこで使用するのがGoogleDriveです。
話の趣旨は簡単で、取扱説明書をGoogleDriveに放り込んで、必要なときにPCやタブレット端末で参照するということです。
特にオンラインストレージであればなんでも良いのですが、Gmailと合計で容量が15GBになった点や、さまざまなオンラインストレージのアカウント管理が面倒な点、Chrome拡張などを理由に私はGoogleDriveを使用しています。

どうやってGoogleDriveに取り込むか

ポイントはここです。どうやってGoogleDriveに取り込むか。
なかなか普通の家庭に裁断機とスキャナはないでしょうから、説明書を裁断して取り込むというわけにもいきません。(裁断機とスキャナがあればもちろんそれでもOKですね。)

取扱説明書は最初からPDFになっている(場合が多い)

製品のメーカーホームページに行ってみてください。
きちんとしたメーカーであればたいていは取扱説明書をPDFとして提供してくれています。
それを取り込めば裁断機とスキャナは不要です。

ワンクリックで保存

せっかくなのでもうひと手間減らしましょう。
ワンクリックでGoogleDriveに保存できるChrome拡張があるので、そちらを利用します。

Google ドライブに保存

こちらを利用することで右クリックのコンテキストメニューに「Googleドライブにリンクを保存」というのが出てきます。Driveのどのフォルダに保存するかは設定で変更可能です。

iPadで見れるのはすこぶる快適

iPadでさっと見れるというのはとても快適です。
普段使うものではないだけにイザという時にどれだけ手間を省けるかが重要ですね。


モバイルバージョンを終了